実際に注文住宅を建て方の体験談をご紹介します。
今回は、一条工務店で建てた方(女性 29歳)のリアルな体験談を見ていきます。
予算と実際の金額は?

予算は2800万円ほどでしたが、実際は2900万円でした。
注文住宅を建てる前の具体的な悩み
建てる前は主人が1人で暮らしていたアパートに2人で暮らしはじめました。
2LDKで周りに住んでいる人たちは一人暮らしだったので、そのうちに子どもが生まれたら泣き声など気になるし、騒音トラブルや迷惑がかかるなと思い、ハウジングセンターで家を探し始めました。
比較的値段も安く、色々と考えられて建っている建売がいいのか、注文住宅かで迷いましたが2人とも自分たちで考えて建てたいという気持ちが多かったので注文住宅を選びました。
住宅会社を決めるときに注意した所
私たちは木造建築を希望していたので、ハウジングセンターへ行った際も、2択ほどの選択で他の会社は鉄骨が多かったです。
2択のなかでも見学をし、宿泊体験もしました。
実際に宿泊体験をしたことで、どれくらい工務店が推している部分がいいのかや、暮らした時のイメージができ、とてもいい機会でした。
そのほかに決め手になったのは営業さんとの相性です。
打ち合わせが何回もあるので、気持ちよく話し合いができるかどうかは、とても大切だと思いました。
たくさんわがままを言って建てましたが、一生に何回も建てることができないので、思ったことを伝えられる相手がいいかと思います。
マイホームを建てて生活が変わった所
私は夜勤がある仕事なので、今まではお隣が壁1枚だと、夜中は特に大きな音を立てたりして、迷惑をかけないように常に気を張って生活していました。
家を建てたことで、余計な気を使う事なく毎日を過ごしている事が1番大きな変化です。
あとはアパート暮らしの頃よりも、ご近所の方と顔を合わす機会が増え、自分の住んでいるところがどのような地域かもわかり、安心して過ごすことができているように思います。
庭でBBQをしたり、家庭菜園をしたり今までできなかったことがたくさん叶い充実しています
これから注文住宅を建てる方へ
これから注文住宅を建てる方は、自分のイメージは全て伝える事です。
こんなこと伝えていいのかな、、?と不安になるようなことも、話してすんなり解決してくれる事もあります。
やらずに後悔しながら暮らすのは、とてももったいないと思いませんか?
せっかくの注文住宅なので、ダメ元で色々と提案してみるのがいいと思います。
あとは下調べをするのもおススメです!
今ではSNSで検索をすると、拘りの詰まった素敵なお家を建てた方が、たくさん情報を載せてくださっています。
なかなか手の届かない内容もありますが、拘っている分、情報も確かで細かく教えてくださっている方が多いと思いました。
とても参考にして家づくりをしました。
マイホームを建てた後に後悔しない方法
新しい綺麗なマイホームを建ったらと思うととても嬉しいですよね。
どんな家にしようか?と考えるだけでワクワク♪
でも、はじめて注文住宅を建てるときは、いったい何から始めたらいいのか?と悩んでしまいませんか?
- 外観はどうする?
- 部屋の配置は(間取り)?
- 建てる場所は(土地)?
- いくらぐらい?(費用)
など家づくりの悩みはつきませんよね。
何が自分に合っているのか分からない状態で、住宅展示場に行っても、その時の気持ちで流されてしまったりということになりかねません。