実際に注文住宅を建て方の体験談をご紹介します。
今回は、セルコホームで建てた方(女性 38歳)のリアルな体験談を見ていきます。
予算と実際の金額は?

予算は3000万円程度でしたが、実際は3600万円です。
注文住宅を建てる前の具体的な悩み
建てる前は賃貸に暮らしていました。
賃貸はアパートではなくマンションでしたが壁が薄く、当時新生児がいたためご近所に子供の泣き声で苦情を言われていました。
夜泣きをすると、隣の人から壁をドンドンと叩かれ、毎日自分の子供の泣き声に怯えながら生活していました。
ただでさえ睡眠不足の時期に、精神的にも睡眠不足の原因となっていました。
間取りも3DKで近所に小学校や保育園もある場所だったのに、とても暮らしづらい毎日でした。
住宅会社を決めるときに注意した所
とにかくいろいろな会社の展示場を回って、いろいろな方のお話を聞きました。
会社によって、同じ施行でも全然値段が違ったりするので比較をたくさんしました。
また住宅会社が今まで施行してきたお家の方の話を聞けるチャンスがあったので、アフターケアなどの話も聞かせてもらいました。
自分好みの住宅が建てられる会社かどうかも見極めました。
一生に一度の大きな買い物なので、気が済むまで質問したり、モデルハウスの見学をしました。
マイホームを建てて生活が変わった所
土地の形的にもお隣さんと近すぎない距離や向きでの建築が可能な土地を選んだので、子供のドタバタや泣き声で迷惑をかけなくなりました。
また賃貸の時とは違い、ご近所さんとの付き合いが深いため本当に毎日が変わりました。
ご近所さんの人柄にもよりますが、毎日安心して、平穏な日々が送れるようになりました。
また収納もたくさんつくったので、見える場所に生活感がなくなったと思います。
マンションをマイホームにしなくて本当に良かったです。
これから注文住宅を建てる方へ
一生に一度の大きな買い物なので、納得がいくまで注文する会社をしっかり選んでください。
たくさん会社があるので、夫婦でお互いが行きたい会社をピックアップして全部2人で行けるといいと思います。
安さなどお値段だけで選ぶのは躊躇してください。
建てるまでに何度も何度も打ち合わせがありますので、納得いくまで付き合って打ち合わせをしてくれるような会社がいいと思います。
細かいことから全てをきちんと後悔のないように、家族でたくさん話し合って決めて下さいね。
マイホームを建てた後に後悔しない方法
新しい綺麗なマイホームを建ったらと思うととても嬉しいですよね。
どんな家にしようか?と考えるだけでワクワク♪
でも、はじめて注文住宅を建てるときは、いったい何から始めたらいいのか?と悩んでしまいませんか?
- 外観はどうする?
- 部屋の配置は(間取り)?
- 建てる場所は(土地)?
- いくらぐらい?(費用)
など家づくりの悩みはつきませんよね。
何が自分に合っているのか分からない状態で、住宅展示場に行っても、その時の気持ちで流されてしまったりということになりかねません。